こんっなとっころにじゃがっいもっがっ

m2tsパケットの懐石には失敗した。神は死んだのか。ほんっとに暗号化されてないのかなあ、と。こういうマルチメディア情報家電のOSは幸いLinuxで、そのほとんどがGPLだ。使ったら使ったよとどこぞに書いてあるはずなんだ。あったあった、これだわ。https://p…

こんっなとっころにぎゅうにっくがっ

じゃないけど、リビングに置いてあったはずのUSBハードディスクがデスクの脇にあるぞ。どれどれ覗いてみるか。 $ sudo dd if=/dev/sde of=dump skip=0 bs=16M count=1 するとなにやら先頭に書いてある。「Panasonic DIGA RTSC」だと。おお、なんだ、レコーダ…

DIGAの野郎っ

ワタしも俗人の一人でして、まテレビも観ます。日曜の夜は外食が常だが鉄腕ダッシュも観てえなとPanasonicの録画機を買いました。便利だわなフツーに。ただちょっと込み入ったことをしようとするとアカン。まったくもってアカン。がっちがちですわ。 DLNAが…

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

このレンズが調子良い。調子良すぎて困っている。わたしが愛用しているのはD7100、所謂APS-Cであり、これまでは超広角のレンズに不自由していた。それを口実に35mm判のカメラボディの購入を画策していたのだ。ところが、こんな価格でこんな解像の超広角レン…

無駄(そうでもない)フォーカススタック

昆虫のマクロ撮影などでよく使われるフォーカススタッキング。浅いフォーカスを補い、手前から奥までバッチリ解像という、毛唐の好きそうな技だ。好みの問題だろうが、ワシはそういうのはあまり。毛穴の写ったヌード写真みたいなもんだわ。んで、解像目的じ…

Star Trek: Discovery (2017)

ネタバレあるかも。 シリーズ開始以来、月曜16時が待ち遠しい。スタートレックの新シリーズ、本日はSeason 1: Ep. 6だった。そもそもというか、多種多様な人種が登場して、文化や思想の違いに四苦八苦しながらも理想高きスターフリート、っつうのがテーマだ…

Bron/Broen (2011)

英語圏ではThe Bridge (2011)として知られ、後にThe Bridge(2013)としてリメイクされた刑事物ドラマ。北米Diane Kluger版では描写されなかった、北欧のクセが強い。んで、感想。北欧ってのは、政治も土地も人間もなんかヤな感じだなっつうこと。身の程知らず…

Brooklyn (2015)

久しぶりのシアーシャ・ローナンさま。お美しい。アイルランドからNYブルックリンへ移住したお姉さんの噺。ローナンさんはNY生まれではあるが、両親共にアイルランド人で、3歳からはアイルランドで生活している。お噺ではあるが、ポートレイト的でもあるとい…

48個目の都道府県

驚く事なかれ、ここちくわシティーには「東三河県庁」つうのが存在するっ! 阿呆か、と。馬鹿か、と。要するに「愛知県庁東三河出張所」とか「愛知県庁豊橋出張所」とすべきを、「東三河県庁」と看板下げているわけだ。気持ち悪っ。何かと言えば名古屋はディ…

全国比で、外食が三割マズい町

愛知県の県境にあるちくわシティーに越してきて早一年半。最近わかったことがある。 外食すると、値段の割にマズいというか、味としつらえの割に高価い。だいたい三割。 自家用車がないと非常に不便な町で、老若男女問わず、皆クルマを生活の軸にしておる。…

貧者の赤道儀 (The Poor Man's Equatorial) - (5) 南東の空

南東に限らず、真南でない場合はひと手間増える。今回のモデルケースは、5分間隔で撮影した12時間分の夜空。つまり、赤道儀として写真をスタックするのではなく、横に並べてパノラマを作成する。写真を整列させる手順は同じだ。このやり方が理解できれば、全…

RawtherapeeにWavelet Denoisingがキター

ウェーブレットでデノイズだと。まったく意味不明だが、想像するに。以前は、肌のキメを整えるのに、フォトショップで周波数ドメインのレイヤー拵えてしこしこ作業してたのを、のを〜、ウェーブレットで一発ぅ、みたいな。違うかなあ、多分遠からずやで。ウ…

貧者の赤道儀 (The Poor Man's Equatorial) - (4) コツなど

処理前と処理後を比較してみる。一枚目はRAWから目一杯コントラストあげて現像したもの。ノイズが酷い。二枚目は処理後。ノイズは掃き出され、M42が楽に確認できる。 まとめる暇もなく勢いで書いたのでとっ散らかってしまったが、引き続き「貧者の赤道儀」は…

貧者の赤道儀 (The Poor Man's Equatorial) - (3) スクリプトの準備

撮影フレームの赤緯が正確に判ったので、後は位置合わせして重ねあわせる処理を行う。これを自動化するためにシェル・スクリプトを用意する。シェル・スクリプトからはNonaとImagemagickやGraphicsmagickを呼び出す。が、Nonaは処理条件などをファイルで指定…

貧者の赤道儀 (The Poor Man's Equatorial) - (2) 視点の算出

何処の写真を撮ったのか、赤緯を知る必要がある。それもかなりの精度で。撮影時の計画で大体の位置は分かっていると思うが、それ以上は写真から算出する。算出すると言っても、決定的な方法はないので、泥臭い方法でやる。左は撮影した写真だが、上の方に明…

貧者の赤道儀 (The Poor Man's Equatorial) - (1) 真南の場合

先日カノープスを撮影した。 カノープス撮影 - ぽこにっき これだけでは勿体ないので、どこまでノイズを減らせるのか試してみることにする。要するに、カメラを固定して間欠撮影した夜空を変形させ、回転させ、位置合わせして重ねあわせ、平均してノイズを掃…

カノープス撮影

引っ越した。京都の真ん中から、中部地方へ。しばらくは友人も出来ずに「人」を撮影する機会は無さそうだ。スピードライトは後回しになりそうだ。何処へ引っ越しても、幼少から慣れ親しんだ星空はついてくる。見上げれば友人が居る、ということだ。家は南向…

スピードライト選定

そろそろスピードライトを買おうと思う。ストロボだかフラッシュだか。なんと呼ぼうと勝手だが、ピカっと光るヤツが欲しい。でも、カメラにもフラッシュ付いてんのに、別に買うと思うと高価いかもしんない。なので、細かい機能は別として、Nikonの値付けが妥…

The Fruit of the Spirit

自宅の前の植木、ずっとハナミズキだと思ってたんだが違った。ヤマボウシ(山法師、山帽子、学名 Benthamidia japonica)なんだと。今思えば、花も違ってたんだが、実が全く違う。柘榴というかサクランボというか、なんせ硬い。そして、表面の模様が特徴的だ。…

Rawtherapeeで歪み補正

Adobeのレンズプロファイル(.lcp)を読み込んで使用することが出来るとは知っていたが、試したことはなかった。RawtherapeeのTransformタブでLCPファイル名を指定してやれば良い。私の場合だと、~/.wine/drive_c/users/Public/Application\ Data/Adobe/Camera…

APEファイルを分ける

PC

APEなんつうファイル形式、久しぶりに見た。しかも、曲ごとのファイルではなく、セットリスト全部一緒くたという鬼畜っぷり。このままでは非常に不便なので、分けて圧縮したい。曲を取り敢えずflacとして分けて保存する。 $> cuebreakpoints whole_set.cue |…

カメラリモート (6)

以前の記事 2014-10-27 - ぽこにっき では、あまりポジティブな印象を持てなかったDslrDashboard。経緯は判らないが、QTインターフェースで生まれ変わり、その名もqDslrDashboard、ドキュメントも公開されているようだ。 Documentation | qDslrDashboard せ…

サンブンノイチ個展

実はこの十二月、近所のオープンギャラリーでグループ展をやった。人様に見てもらうレベルじゃないんだが、まあ、恥かいてでも、何か学ぶものがあるでしょう、つうことで。展示した五枚を選ぶのに、まるまる二ヶ月以上費やした。 正義と慈悲 正義とは何であ…

ロームのライトアップが復活した

株価低迷、無配当を理由に、ここ数年見送られてきたロームのライトアップが復活した。アベノミクス様だね。

RawTherapeeにLensfunの補正がクールー、かも

開発中だとさ。楽しみだ。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

センサークリーニング

要するに、掃除だ掃除。購入してから一度も掃除したことなかったが、重い腰を上げて掃除してみることにした。掃除前はこんな感じ。 きったねー。ポツポツとあるクレータみたいなの、一度軽く結露してたんじゃないかな。大きなホコリもひとつ見える。試しに、…

新しい単語のご提案、「おぶえす」

愛嬌はあるが、顔の造りがやや不自由な女性に対して、特に仲良しに、半分本気で半分冗談で、「おぶすちゃん」などと囃し、戯れたことはないだろうか。ワシはよくやる。この時、相手がブスで且つデブな場合、この「おぶえす」を使おう、という提案だ。誰に?…

カメラリモート (5)

USB OTGでスマホ経由つうのが宜しくなかったので、結局、純正のリモートケーブルを購入した。Nikon リモートコード MC-DC2出版社/メーカー: ニコン発売日: 2008/09/19メディア: エレクトロニクス購入: 3人 クリック: 32回この商品を含むブログ (6件) を見る …

カメラリモート (4)

迷っててもしょうがないので、取り敢えずやってみることにした。一番安上がりなUSB接続を試してみる。OTGケーブルは¥850だった。Android側にはDslrDashboardっつうのをインストールした。 操作説明は無いが、まあ触ってれば分かる。下はキャプチャだが、上…

カメラリモート (3)

調べていくうちに混乱してきたような気がするので、もっかい当初の目的をハッキリさせとくべきだな。下の写真だ。 カメラ内蔵のインターバル撮影機能を使用して、国際宇宙ステーション (ISS)を撮影したものだ。30枚くらいを比較明合成して作る。で、ISSの軌…