2014-01-01から1年間の記事一覧

サンブンノイチ個展

実はこの十二月、近所のオープンギャラリーでグループ展をやった。人様に見てもらうレベルじゃないんだが、まあ、恥かいてでも、何か学ぶものがあるでしょう、つうことで。展示した五枚を選ぶのに、まるまる二ヶ月以上費やした。 正義と慈悲 正義とは何であ…

ロームのライトアップが復活した

株価低迷、無配当を理由に、ここ数年見送られてきたロームのライトアップが復活した。アベノミクス様だね。

RawTherapeeにLensfunの補正がクールー、かも

開発中だとさ。楽しみだ。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

センサークリーニング

要するに、掃除だ掃除。購入してから一度も掃除したことなかったが、重い腰を上げて掃除してみることにした。掃除前はこんな感じ。 きったねー。ポツポツとあるクレータみたいなの、一度軽く結露してたんじゃないかな。大きなホコリもひとつ見える。試しに、…

新しい単語のご提案、「おぶえす」

愛嬌はあるが、顔の造りがやや不自由な女性に対して、特に仲良しに、半分本気で半分冗談で、「おぶすちゃん」などと囃し、戯れたことはないだろうか。ワシはよくやる。この時、相手がブスで且つデブな場合、この「おぶえす」を使おう、という提案だ。誰に?…

カメラリモート (5)

USB OTGでスマホ経由つうのが宜しくなかったので、結局、純正のリモートケーブルを購入した。Nikon リモートコード MC-DC2出版社/メーカー: ニコン発売日: 2008/09/19メディア: エレクトロニクス購入: 3人 クリック: 32回この商品を含むブログ (6件) を見る …

カメラリモート (4)

迷っててもしょうがないので、取り敢えずやってみることにした。一番安上がりなUSB接続を試してみる。OTGケーブルは¥850だった。Android側にはDslrDashboardっつうのをインストールした。 操作説明は無いが、まあ触ってれば分かる。下はキャプチャだが、上…

カメラリモート (3)

調べていくうちに混乱してきたような気がするので、もっかい当初の目的をハッキリさせとくべきだな。下の写真だ。 カメラ内蔵のインターバル撮影機能を使用して、国際宇宙ステーション (ISS)を撮影したものだ。30枚くらいを比較明合成して作る。で、ISSの軌…

カメラリモート (2)

Nikon純正品のみで、スマホアプリからワイヤレス操作することもできるらしい。接続はWi-Fiなので、カメラ本体にWi-Fiがない場合はユニットを追加しなければならない。ユニットは3600円くらい。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-WU-1a-N…

カメラリモート (1)

カメラリモートと聞いて何が思い浮かぶか。 ワイヤレリーズ (ケーブルレリーズAR-3 - 概要 | アクセサリー | ニコンイメージング) 専用端子に接続するリモート (リモートコードMC-DC2 - 概要 | アクセサリー | ニコンイメージング) 多機能リモート (リモート…

皆既月食

先日の皆既月食を撮影した時の記録。先ずはStellariumで方向などを確認。で、撮影場所を確認。その時のノート。撮影は三時間。寒かった。

こんなん久しぶりだな、というプロジェクト

PC

ちょっと用事があって、IUPというツールキット?をコンパイルしてた。が、諦めた。どうにもこうにもコンパイルが通らない。他にも言いたいことはあって、 ネーミングセンスが悪い。ググらビリティ最悪。マイナープロジェクトで且つ関連情報が探しにくい。堪…

ワイキキに旅行した

少し前にワイキキに旅行した。何年ぶりだろう、14年ぶりか。そら、変わるわな。

フレーム補間でぬるぬる

先ずはこいつを見て欲しい。1分おきに撮影した写真を動画にしたもので、毎秒1コマ。かっくかく。紙芝居のおっさんの方が手が早い気がするレベル。こいつをどうにかしたいと思い、少し調べ物をした。 Pythonスクリプトでなんとかする。→ timelapse.py AviSy…

京都人の執念深さ

1864年の禁門の変・蛤御門の変・どんど焼け以来、実に150年ぶりの復活だそうだ。車輪、と呼ぶのかどうか知らないが、その車輪は当時のものを再利用しているとのこと。他は、多分、駅前の家電量販店が金を出したんでしょう。何にせよ、150年間もの間、世代か…

貧者のバウンスライティング

材料は薄めの名刺。安いスナックのオネーチャンが配ってるようなヤツ。そいつの半分にアルミフォイルを張り付けておく。で、下の図のように折ると良い。右半分がアルミフォイルな。こいつを、内蔵フラッシュを上げた状態で、アクセサリシューに突っ込むと良…

ホームグロウン・テロリズム

主に合衆国で使用される用語で、Googleさんによれば、2008年ころ発明された言葉のようだ。 https://www.google.co.jp/trends/explore#q=homegrown%20terrorism Wikipediaの記事によれば、「しばしば、西側欧米諸国内では、国内での居住歴が十分にあり、イス…

The Blacklist (2013)

あちらでヒットしているTVシリーズ、タイトルがダメでしょう、つう話。リストつうのは何かしらアイテムを並べたものだが、そのアイテム相互に共通点があるからリストとして成立するってもんだ。で、タイトルの"The Blacklist"だが、ブラックリストだから悪い…

Panoramioの写真

へたっぴな写真をPanoramioに上げ続けて数年、ビューカウントが100万回を越えた。良い機会なのでちょっと掘ってみた。perlで適当なスクリプトをでっちあげて、全ての写真の座標、タイムスタンプなどを手元に引っ張ってきた。写真は全部で5300枚あまり、全て…

PlayStation用Dualshock 3をUbuntuで使用する

PC

Dualshock 3の利用に関するパッケージとして、Ubuntuの標準リポジトリにはjstest-gtkとxboxdrvがあるようだが、qtsixaの方が使い勝手が良い様子。下のリンクを参考に設定を行った。 Sixaxis - Community Help Wiki 必要なパッケージをインストールした後、先…

なつゲーの聞き専 (7): 究極の再生環境、Hoot

PC

遂にHootの動作確認ができた。長い道のりだった。Hootとは何ぞや、というムキに、いくつかリンク。 hoot... - Sound Hardware Emulator: ご本家、Hoot本体プログラム、切り出しソフトの入手はここで。 続レトロゲームサントラ推進協会: ディスクイメージから…

レンズを新調

レンズを新調しました。Ai Nikkor 28mm f/2.8Sです。マニュアルフォーカスです。カメラ本体と同時に購入したズームレンズも含めると、三本目になります。ワシの場合、カメラはAPS-Cサイズなので、今回購入のレンズは35mm換算で42mmということになります。ほ…

写真から3Dモデルを作製する (8): サイズが問題

出来上がった3Dモデル、折角だからプリンタで出力したいよね。DMMとかKinkosとかで出力サービスやってるし、値段も、まあ本気なら出せる額だし。出力サービスの要綱を読むと、サイズが分かるように1cm角の立方体をモデルに添えろ、などと書いてある。「ばっ…

写真から3Dモデルを作製する (7): まとめ

作製した3DモデルをBlenderでクリーンアップしたりする記事を書くつもりだったんだが止めた。3Dモデルの作製が目的だったのに、Blenderの操作講座をやるハメになりそうだからだ。引き続きモデルをイヂクリまわすつもりだが、ここで一旦まとめよう。 まとめ …

写真から3Dモデルを作製する (6): ノイジーなデータからのメッシュ作成

ノイズの多いポイントクラウドからメッシュを作成してみる。VisualSFMで実際に作成した顔データ、MeshLabにインポートするとこんな感じになる。頂点数は約87000、前回に比べれば規模が小さく、それゆえにノイズの影響を受けやすいモデルと言えるだろう。 で…

写真から3Dモデルを作製する (5): 取り敢えずメッシュの作成

3Dのポイントクラウドからメッシュを作成する。ポイントクラウドの作成までは一本道で試行錯誤しなくてよかったのだが、ここから先は行きつ戻りつになると思う。出来るだけ無駄と手間を省くためにも、前もって知識を入れておくことは大切だ。メッシュの作成…

写真から3Dモデルを作製する (4): ポイントクラウドの作成

VisualSFMの準備が出来たので、さっそく3Dモデルを作りたい。が、その前に写真の撮り方について何点か。 対象にも因るが、人物なら28mmから100mmくらいの単焦点レンズが良い。歪みが少なく、高解像であること。 ピンボケはよろしくない。f/8からf/16くらいま…

写真から3Dモデルを作製する (3): VisualSFMのコンパイルの詳細

コンパイルの際に参考にしたサイト、 Building VisualSFM on Ubuntu 12.04 (Precise Pangolin) Desktop 64-bit | 10flow これを見ればバッチリコンパイルできるのだが、ま、英語だし、折角なので、軽くまとめておく。 はじめる前に 使用するOSは、Ubuntu 64b…

写真から3Dモデルを作製する (2): VisualSFMのコンパイルの準備

早速コンパイルだ、コンパイル。その前に、ワシんとこのPC環境晒しとこう。こんなもんでも、実用的な速さでモデルの作製が出来た。 foobar@tumi:~$ cat /proc/cpuinfo | grep CPU model name : Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz model name : Intel(…

写真から3Dモデルを作製する (1): 概要

写真から3Dモデルを作りたい。対象を複数のアングルから撮影した写真の特徴点を抽出してごにょごにょするんだろう。理屈は難しい訳では無いのだが、家庭用のPCでは技術的にも、リソース的にも困難だった。ただ、最近のPCが高速になってきたこと、GPUを利用し…