HDR

森の神社 (9): 鳩森神社

千駄ヶ谷の鳩森神社。鳩の森ってなんだろなってなもんだが。広めの境内には、なんと、登って参れる富士塚がある。多分、都内ではここだけではないだろうか。写真を撮りに行った日も次々に参拝する人が訪れていた。

森の神社 (8): 亀戸水神

水神さんなのに森の神社。亀戸水神はこじんまりとした神社。「亀戸天神さんの最寄り駅は亀戸です。」と駅にしつこく書いてある。境内には水神の森碑があり、一帯に森が広がっていた時代を偲ばせる。

森の神社 (7): 竹森神社

住所は日本橋小伝馬町19-4、小伝馬町と馬喰町の境目。そもそもここには南北に水路があったので、神社自体はどこか他所から移して祀っているんだと思う。となりには公園があり、昼下がりには近所の事務所のおっちゃん、おにいちゃんが「ぷかー」とタバコ吸っ…

森の神社 (6): 笠森神社

実際のところ、当初の笠森神社がどこにあったのか分かってないらしい。谷中の大円寺にはお仙の碑があり、右のお堂にはお稲荷さんが薬師として祀られている。一方、同じ谷中の功徳林寺の境内にも笠森稲荷神社がある。はてなー、てな感じだが、ま、そういうモ…

森の神社 (5): 吾嬬神社

最寄り駅は、カブってるよー、でお馴染みの東あづま。この一帯は吾嬬の森と呼ばれていたことに由来。浅草の吾妻橋もここから。本殿裏にひっそりと奥宮があり、非常に古い狛犬を見ることができる。また、境内には連理の楠の株が祀られている。

森の神社 (4): 柳森神社

日比谷線秋葉原を昭和通り側に出て神田川を南に渡るか、新宿線岩本町から神田川方面に行く。神田川沿いにこんもりと森が見える。神社庁のホームページによれば、「室町時代、太田道灌公が江戸城の鬼門除けとして、多くの柳をこの地に植え、京都の伏見稲荷を…

森の神社 (3): 初音森神社

中央区東日本橋二丁目、浅草橋南詰めのビルの一角に初音森神社は祀られている。神社のまわりには馬場があり、そこへ集まった馬喰に因んで馬喰町と呼ばれたとのこと。ビル一階には貴重な資料も展示されており興味深い。写真は浅草橋に係留されていた屋形船、…

森の神社 (2): 烏森神社

港区新橋二丁目、ニュー新橋ビルの裏っ側にモダン神社、烏森神社が祀られている。飲食店の密集する路地の向こうに神社はある。意匠は統一されているが、まあ、コンクリート製の社殿、鳥居じゃ有り難味も無い。こういうのは伝統を守ってナンボじゃないのかな…

森の神社 (1): 椙森神社

近代化する前の東京、江戸時代以前、都市周辺の農村部には鎮守の森があり、そこに社が祀られていた。その名残りか、ほにゃ森神社とかほにゃ森八幡宮とかがたくさんある。中央区日本橋堀留町にある椙森神社。椙は杉。きっと杉の森があったんでしょう。中央区…

浅草橋界隈

浅草橋で下車、神社めぐりした。まずは、銀杏岡八幡神社。縁日だったらしく、露店が出ていたし、お神輿もお披露目だった。ラッキー。北へふらふらと歩いて鳥越神社へ。途中、銅葺き発見。踵を返し南へ。須賀神社などを巡って、浅草橋へ。浅草橋南詰の初音森…

緑青

銅葺き、というか緑青が大層好きだ。神社の写真ばかり撮っているのも、綺麗な銅葺きが多いからだ。神社以外にも、銅像、町家、看板などにも緑青があるが、まあ、状態はよくないことが多い。[:W190] [:W140] [:W190]場所は中央区湊の鐵砲洲稲荷神社とその界隈…

狛犬さん

[:W360:left]銅葺きが好きで神社に写真を撮りにいく。と、狛犬が居るんでそいつも撮る、ってなことになる。一頭ごとに表情も体つきも違うのが面白い。で、久しぶりに良い画が撮れた。被写体は凛々しい感じで体のバランスもよい、光線の加減もよい感じ。で、…

日本橋七福神

七福神と言いながら八つ巡るのがナニだが。お参りする順番が結構ムツカシイ。椙森神社と寳田恵比寿神社以外は割合固まっているので、二時間もあればイケると思う。昼飯とか晩飯時が人形町周辺になるように合わせると店の選択肢が多くて楽だと思う。

日本橋徘徊

高島屋にお遣いに行ったのでついでに徘徊。立派な建物ばかりですなあ。写真はCanon S95で手持ちブラケット、いつものスクリプトでHDR処理。コレドは上下二枚をHuginで継ぎはぎした。 日本橋側から東京三菱UFJ銀行 COREDO日本橋 江戸橋ジャンクション 江戸橋…

山谷徘徊

都電荒川線・三ノ輪橋のあたりを徘徊していて、なーんにも考えずに気の向くまま歩いていたら、山谷のど真ん中、いろは会商店街に迷い込んでしまった。ひょえー、なんだここは、くせーし、きたねーし。 仕事にあぶれたオッサンが朝から路上で呑んでるんでしょ…

再開発なのかなあ、日本橋岩本町

散歩してて気づいた。街角がスコーンと消えてた。写真左は昨年2010年の12月、右は昨日2011年6月。奥の方に同じ形の建物があるのでそれを見当にして比べると良く分かる。 靖国通りの東神田交叉点のひとつ西に大和橋という交叉点がある。ここに橋があった証拠…

百日記念・江戸三森

なんとなく始めたブログが百日めだ。誰も読んでないけど、ま、いいんじゃね。江戸三森、やっとコンプした。江戸三森とは、 新橋・烏森神社 (商売繁盛) 日本橋・椙森神社 (宝くじ・金運) 神田・柳森神社 (勝ち抜く・運上昇) のこと。それなりにご利益あるかも…

秋葉原・神田

浅草で待ち合わせして下駄を買いに行くのだが、少し時間があるので手前でぶらぶらしてみた。ほぼノープランで徘徊だ。江戸三森のひとつ、柳森神社へ行けば後はどうでも良いので、テキトーに歩く。やはり秋葉原はキモい。早々に裏道へ入り、神田明神方面へ。…

民家の銅葺き

銅葺き屋根が好きだ。何がドウ好きなのか、自分でもよく分からないが。ま、なんせ見てると気分が良い。住居兼店舗的な町家に多いので、出鱈目に歩き回って探すことにしている。ここ東京は空気も悪いのか、状態の良くないものも散見される一方、見事な緑青色…

(ほぼ) 180°パノラマ

久しぶりにパノラマ作ってみた。今回は、RAW撮影で水平方向に4枚からの合成。作成の手順は以下のとおり。 dcrawで16ビットtiffへ tca_correctとfullaで色収差を補正 それぞれをHDR合成、トーンマッピングして16ビットtiffへ Huginでパノラマ合成して16ビット…

月島散歩

昨日、試合のある場所に行く際、ちょっとだけ回り道。

森下・門前仲町

用事でホームセンターに行くんだが、ついでに散歩。新宿線・森下で降り、新大橋通を東へ。右手に交番を見てから南へ下りていく。 現在は使われていない職安跡。 街角の民家。 公営住宅か何かですかね、階段のあたりがタマラン。 質やはどこでも儲かる様子。 …

木場・東陽町

またふらっと散歩してきた。今回は木場・東陽町。戦後の赤線跡を訪ねる。連休ということもあり、東西線は浦安に向かう親子づれとかカップルとかで一杯だった。気持ちわっる。ああいう場所で集団で正気を失っているんだなと思うと吐き気と眩暈がする。 気を取…

ロハでHDRパノラマ (24): HuginでのHDR合成、動体除去

HuginでのHDR合成では、比較的自然な動体除去が得られた。何が違うのか、ちょっと調べてみた。Huginのサイトから辿ると、実装の元になったサイトにたどり着く。 http://graphics.cs.ucf.edu/ekhan/project_ghost.htm さらに、論文をたぐって目を通してみた。…

築地・東銀座

日比谷線茅場町で降りて適当にフラフラしながら写真を撮った。この辺は金融とか証券が多いのか、暦通りの営業をしているのだろう、夕刻から会社帰りの人出が目立った。 建物側面から排水用の樋が出ていることから、看板部分裏は普通に屋根葺きだろうと想像で…

ロハでHDRパノラマ (23): 動体除去はHuginで

最近、割とメンドクサイ動体除去をやった。JPG×3枚を4セット、合計12枚だ。その時の手順はこんなだった。 align_image_stack で位置合わせ GIMPで編集、動体を除去 pfstoolsでHDR合成・トーンマッピング いつもの手順に、GIMPで編集という手作業を挟んで、慎…

本郷界隈

やっとHDR処理が終わった。PC遅すぎるな。S95で手持ち、ほとんどJPG3枚から、一部RAWから。動体除去はJPG3枚×4セットから合成。 言わずと知れた東大赤門。ちょうどお昼時で人の出入りが多かった。最高学府の名に恥じないブサ、あいや、イケメン・美女揃い。…

本郷館すげえ

100年の貫禄、本郷館。東京大学の近所、本郷にある下宿屋。1905年の建築、木造三階建て。関東大震災も、今回の地震もやり過ごしたということだ。かなり巨大な建物だ。出来れば俯瞰で撮影したかった。写真は、ブラケッティングで撮影したJPGから合成したHDR・…

ロハでHDRパノラマ (22): RAW一発からのHDR・トーンマッピング

RAW一発からHDR合成できたので、トーンマッピングしてみる。いつものごとく、mantiuk06とfattal02で。にょっきり・もじゃもじゃして欲しいのでfattal02のパラメータは割と慎重に選んだつもりだ。αは0.1くらい、βは0.88くらいだったと思う。 $ pfsin pfs.hdr …

鎌倉行ってきた

オカン連れて鎌倉に行ったので写真。もうちょっとコースを練るべきだったと反省。 鶴岡八幡宮、大きな銀杏は折れてました。 菰樽の壁。地震来たら倒れそう。 大仏さん。 また新宿御苑。 石原慎太郎も信者だと言う噂の、霊友会釈迦殿。東京タワーから。 東京…