ロハでHDRパノラマ (13): 浮動小数点階調画像の取扱い、かろうじて成功

Ubuntu Lucid Lynxのパッケージのkritaが使えなくて萎えてましたが、折れる心に鞭を打ってみた。どのみちubuntuには公式パッケージは無いので、どうせならとcinepaintをcvsからmakeすることにした。Qtのノーテンキな見てくれがあまり好きじゃないのよ。

$ cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/cinepaint login
$ cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cinepaint.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/cinepaint co cinepaint-project
$ cd cinepaint-project/cinepaint/
$ sudo apt-get install gcc automake g++ libfltk1.1-dev libgtk2.0-dev zlib1g-dev libjpeg62-dev libpng12-$ dev libtiff4-dev libopenexr-dev libxpm-dev libgutenprint-dev libgutenprintui2-dev liblcms1-dev pkg-config ftgl-dev libxmu-dev libxxf86vm-dev flex python-dev libtool
$ sh autogen.sh
$ ./configure --prefix=/opt --enable-debug --with-openexr-prefix=/opt --enable-openexrtest
$ make


コンパイルの途中でチョイチョイ文句タレるので、テキトーに躱(かわ)しとく。

Index: cinepaint/plug-ins/collect/collect.cpp
===================================================================
RCS file: /cvsroot/cinepaint/cinepaint-project/cinepaint/plug-ins/collect/collect.cpp,v
retrieving revision 1.14
diff -r1.14 collect.cpp
304c304
<           gimp_layer_set_name (layers[0], strrchr(fc->value(1),'/')+1);
---
>           gimp_layer_set_name (layers[0], (char *)strrchr(fc->value(1),'/')+1);
344c344
<                     gimp_layer_set_name(layers[0], strrchr(fc->value(i),'/')+1);
---
>                     gimp_layer_set_name(layers[0], (char *)strrchr(fc->value(i),'/')+1);
Index: cinepaint/plug-ins/icc_examin/icc_examin/threads.cpp
===================================================================
RCS file: /cvsroot/cinepaint/cinepaint-project/cinepaint/plug-ins/icc_examin/icc_examin/threads.cpp,v
retrieving revision 1.4
diff -r1.4 threads.cpp
42a43
> #define PTHREAD_STACK_MIN (16384)
Index: cinepaint/plug-ins/rawphoto/dcraw.c
===================================================================
RCS file: /cvsroot/cinepaint/cinepaint-project/cinepaint/plug-ins/rawphoto/dcraw.c,v
retrieving revision 1.4
diff -r1.4 dcraw.c
40a41
> #include <locale.h>


インストールする。

$ sudo make install 


パスは/opt/bin/cinepaint なので指定して起動するが、これだけでは全然動かない。画像の読み込みさえできない。ファイル > Preferences... のFoldersを設定する。ブラシ、グラディエント、プラグインなど、軒並み/opt/shareの下を指定する。再起動して完了。

さて、スクリプトで合成したHDRファイル、OpenEXR形式を開いてみる。ををー、開けたよ。んじゃ、まずはHSV調整から。するってえとクラッシュする。階調16 bit Half Floatてのが良くないみたいだ。画像を開いたらすかさず階調を32 bit IEEE Doubleに変換する。これでなんとか色の調整は出来る。

つまるところ、色調整、クロップ、縮小、JPG書き出しまで成功したが、継続的には使う気にはなれない。上の問題もあるし、アンドゥできない、ダイアログがチグハグな順番で出てきてハマる、和訳が分かりにくい、など。別の編集手段を考えねば。

関連する記事

HDRとは編集

  • High Dynamic Range、明度差を広く取った映像のこと。本来的な意味ではコンピュータ画面上で表示可能な8bitの色深度を越えた画像ということになるが、実際には8bitの中で明度を調整した画像を指すことが多い。 通常、映像は明るいところと暗いところを同時に.. 続きを読む
  • このキーワードを含むブログを見る